東京で人気の美容・審美治療メニュー①セラミック治療

セラミック製の被せもので見た目を整える「セラミッククラウン」
審美歯科治療では、欠けた歯の治療にセラミックなどの被せ物を用いる場合があります。セラミッククラウンは陶磁器などの金属を使わない素材を用いるため、金属アレルギーの心配がありません。見た目も天然歯に近く、プラークも付きにくいので自然な歯を演出することが可能です。
セラミッククラウンは使用する素材ごとに費用や強度も異なるため、目的と予算に合わせて治療方法を慎重に選びましょう。審美性にこだわる方に、セラミッククラウンはおすすめです。
虫歯治療の補綴物を目立ちにくくする「セラミックインレー」
セラミックインレーとは、虫歯で削った歯にセラミックの詰め物をする矯正治療です。セラミックは天然歯に近い質感とプラークがつきにくい特徴があり、虫歯の再発を防止するのに効果的とされています。
従来の銀や金属の詰め物と異なり金属アレルギーの心配もなく、素材が変色しにくいのもメリットです。セラミックインレーに使用する素材は様々な種類があり、耐久性に優れたものから衝撃や刺激に強いものなど目的に合わせて治療法を選ぶことができます。
ジルコニアやe-maxなど様々な素材から選べる
セラミック治療には、陶磁器、ガラス、金属を含んだメタルボンドなど様々な素材が用いられています。中でもジルコニアやe-maxといった素材は、耐久性に優れて割れにくいのが特徴です。素材の選び方によって耐久性や費用も異なるため、セラミック治療は素材選びも重要になります。
選んだ素材ごとに特徴が異なるので、審美性や機能性、予算など自分の目的に合ったものを選びましょう。また、素材によっては保険適用が利くものもあるので、治療前に相談しておくことをおすすめします。